木曽平沢に江戸村出現@塩尻市木曽平沢
2020-11-09


旧中山道、木曽平沢の入口から約1Km入った右側。
道の駅「木曽くらしの工芸館」横の道路が旧中山道。
禺画像]

                     中山道、江戸口御門。
禺画像]

                                         自身番、目明し銭形平次の家、火消しの「め組」
禺画像]

自身番、銭形平次や黒門町の伝七が出て来そう。
禺画像]

                     神田明神下、銭形平次の家。
                     平次は女房のお静さんと二人暮らし。
禺画像]

                                          火消しの「め組」。
                                          威勢のいい若い衆が飛び出して来そう。
禺画像]

火消しの「め組」。
纏と天水桶が火消しらしい雰囲気です。
禺画像]

                     裏は歌舞伎の江戸村座。
                     市川團十郎演じる勧進帳の公演中。
禺画像]

                                           歌舞伎の江戸村座。
                演目札で只今講演中の演目を知らせます。
禺画像]

赤穂浪士、吉良邸の見取り図。
禺画像]

                   吉良邸の門。
禺画像]

続きを読む

[風景]
[日々のあれこれ]
[時代絵巻]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット