3月18日に安曇野市豊科の築地市場食堂安曇野IC店が「小木曽製粉所」として
改装OPENしました。
松本市を中心に築地市場食堂などの和食と、回転寿司のチェーン店を展開する
王滝グループの製粉工場です。
木祖村の農家と協力して栽培した蕎麦を100%使用し、6台の機械で実の脱皮・製粉・製麺を行っているそうです。
地産地消で地域に貢献し、一貫した製造工程でコストダウンを図りながらリーズナブルな値段でおそばを提供しています。
また、製粉したそば粉はグループ内の和食店とそば店で使用するそうです。
その工場に併設してセルフ方式のそば処も一緒にOPENしました。
提供するのは信州木曽産の玄そばを100%使用し、そば粉8割・小麦粉2割の
八二そばです。
打ちたてをお客の目の前で茹でたおそばは、ざる・大ざる・かけ・冷かけの4
種類から選べます。
その他に別料金で数種類のトッピングと、かき揚げやえび天などの天ぷら類・
豚の角煮・山賊焼きなどのサイドメニューもあります。
お店。
入り口。
製粉所の外観。
お代(税別)とお品書。
そばの種類は箸袋の色で区別。
箸をトレーに載せてレーンに運ぶと、釜前さんが
箸袋の色で判断して注文のおそばを盛ります。
店内。(カウンター席)